人気の投稿

水回り設備のプロの住まいる水道で安心

水回り設備のプロの住まいる水道で安心

住んでいるとどんな家でも、まずいたみが出てくるのが水回りの設備です。例えばお風呂、トイレ、洗面所、脱衣所、さらにそこへ水を運ぶ配管などはだんだんとダメージが蓄積されてきます。ところが素人では道具もないですし、技術もありません。下手にいじると余計にひどくなってしまい、家のダメージになってしまったり、近所に迷惑をかけてしまう可能性もあります。そこでどんな水回りの設備トラブルにも対応してくれる住まいる水道にお願いするのが安心でスピーディーです。連絡をするとすぐに駆けつけてくれるので、被害を最小限にとどめることができます。

例えば住まいる水道は水漏れ修理などは迅速にどの場所でも対応してくれます。配管からの水漏れ、蛇口からの水漏れ、トイレでずっと水が出ているなど、いろいろなケースに対応してくれるので、例えばトイレは担当外といった面倒なことがなくて安心です。しっかりと水が漏れる原因を探って、必要あれば部品を変えてくれますし、しっかりと閉めなおして遠慮なく、また使えるようにしてくれます。同じように水道修理もお任せできます。水道の不調と言っても多くの原因があります。つまり、中のサビ、部品破損、ごみがたまっているなど外から見ただけではわかりません。しかし、それを的確にチェックして対応してくれるので、修理後も長く使えるのも魅力です。配管などの知識も豊富なので、トータルでケアできるのも嬉しいポイントで、詰まりや水漏れなどを解決すると、その原因が臭いの原因でもあったということも少なくありません。水回りは清潔が大切ですが、その反面掃除の行き届かない部分でもあるので臭いの原因が溜まってしまう場所でもあります。そんなトラブルにも対応しているので、緊急事態になる前に予防や清掃の意味でにおい対策で利用することも良いかもしれません。

住まいる水道は必ずチェック後に見積もりをして料金を知らせてくれます。また、途中で部品交換が必要となっても、作業する前に知らせてくれるので知らず知らずに料金が積み重なっていくということがないので、安心で明確な料金なのも魅力です。また、出張費がなく作業代の実費のみなのも負担が少なく利用しやすいポイントです。急なトラブルの時は予定外の時間と出費になりますが、それをできるだけ軽くしようと工夫して対応してくれるので安心して利用できます。熟練の技と豊富な経験で多くのメーカーの水回りの設備に対応してくれます。

2016年11月23日水曜日

ベトナムのホーチミン市の12区とビンタン区で上水道給水率が100%に

こんにちは。住まいる水道です。住まいるニュースというコーナーを当たらに立ち上げました。世間の水にまつわるニュースとそれについての見解を掲載して行けたらと考えています。

近年、経済成長が注目され、日本企業の進出やオフショア開発といった分野でも注目を浴びているベトナムですが、上水道などの生活インフラも順調に成長しているようです。

ホーチミン市では上水道の給水率の向上に取り組んでおり、この度12区とビンタン区にて100%に達しという発表がされました。上水道給水率というのはすごく大雑把に言えば水道がどれだけ普及しているのかという指標になります。日本では蛇口をひねると綺麗で安全な水が飲めるのが当たり前になっていますが、世界ではそうではありません。




水道普及率が100%に達したというのは、その地区のすべての世帯に水道が行き渡ったことを意味し、それだけ生活が便利で衛生的になったということなのです。

2016年9月28日水曜日

ウォシュレットの交換は意外と難しい?

*この記事は2015年7月に書かれた記事の書き直し版です。


こんにちは。住まいる水道です。今回は過去に書いた記事を新しく書き直しました。トイレにウォッシュレットを取り付けているご家庭は今では珍しくなくなってきましたが、そんなウォッシュレットの取り付けや交換、自分で出来ると思って挑戦される方も多いのではないでしょうか?

実はこのウォッシュレットの取付けって、意外とコツがあって難しいんです。

ウォッシュレットを交換する場合のポイント


取り付け方法に関しては、TOTOやLIXILのHPで説明書のPDFをダウンロードすることが出来ますので、ここでは割愛し、日記帳ブログではウォッシュレットの取付けや交換をするにあたって注意したいポイントについて説明をしたいと思います。


まず、ウォッシュレットを取り付けるにあたっては、そもそもご自宅のトイレがウォッシュレットを取り付けられる環境であるかを確認する必要があります。

2016年7月22日金曜日

気をつけたい訪問業者の水道機器売りつけ


水道業者イラスト

「水質検査に来ました」は嘘!?


昨年、水道局職員を名乗る人が水質検査と称して戸別訪問をし、
「お宅の水質が悪いようです。浄水器を設置して下さい」
などと言って水道機器の売りつけをした事案があったと聞いています。

“結論から言えば、水道局や水道事業者が水道機器の斡旋をすることは絶対にありません。”

水道使用者が、「水が臭う、色が変だ」と感じ通報して職員が調査に来ることはあります。
ただ、戸別に水質が変わる事は考えられませんし、そうなれば水道事業上大問題になってしまいます。

このような悪質な訪問販売は、専門用語などを巧みに使って機器を購入させるように話を持っていくために、信じた高齢者などが契約してしまう事があるのです。
その場で契約しなくても、話から先入観が入ってしまうため、「そう言われると何だか臭う」と思ってしまい、訪問販売業者に連絡をしてしまうケースもあるようです。

2016年6月13日月曜日

プロが教える節水のいろはと注意点


 |口コミによる節水の落とし穴

地球と水のイメージ

こんにちは。住まいる水道です。
今年もいよいよ梅雨の時期が近づいてまいりました。雨天を好まれる方は少ないかもしれませんが、この時期にある程度の量の雨が降ってくれないと、数か月後に水不足になりかねませんので、降るべき時にしっかりと降っておいてもらいたいものです。

そんなわけで、今回の投稿はありがたい水資源の節水についてお話しをしたいと思います。
節水にも、いろいろな方法が紹介されたり、口コミで広がったりして、関心を持つ方もいらっしゃるでしょう。
インターネットがまだそれほど普及していなかった20年ほど前までは、いわゆる口コミで広がった節水方法が雑誌で紹介されたりしていました。

例えば
“トイレのタンクにペットボトルを数本入れる節水方法”

2016年5月12日木曜日

意外と知らない水道修理の料金トラブル



水道設備によくある修理は?


毎日のように使う水道は、ライフラインのかなめと言っても過言ではありません。
蛇口をひねればすぐにきれいな水やお湯が出る事があたりまえの事ですが、水道設備や器具も、長年使っていればトラブルも出て来ます。
トラブルで多いのは、蛇口や接続箇所からの水漏れや、止水出来ないなどの器具廻りトラブルです。

パッキンの摩耗や、混合栓内部にある調整器具等の不具合から起こり、サーモスタット混合栓などの場合は、内部器具を交換しないと修理出来ないケースがほとんどだと思います。
そこで、業者さんに修理をお願いするわけですが、心配なのは「どれくらいのお金がかかるの?」だと思います。

直さなければならないのはわかっていても、やはり金額は心配です。
実は、この修理金額でトラブルになるケースもあるのです。

2016年4月10日日曜日

下水道について解説します!


 |私たちの生活環境を支える下水道


下水道のマンホールの写真


 ご無沙汰しております。住まいる水道です。
 私たちが普段何気なく当たり前のように使っている下水道施設。基本流すだけですから、この後の処理は気にしないですよね。
 しかしながら、下水道は「縁の下の力持ち」と言える存在であり、下水道経路も複雑で、莫大な費用を掛けて大規模な施設を要します。
 今回は私たちの生活環境を支える下水道について説明したいと思います。

2016年3月11日金曜日

浄水器って効果あるの?ズバリ教えます!


浄水カートリッジの効果が気になっていませんか?



 人々には欠かせないものと言えば「水」
 人間の60%は水分で構成されていると言われおりまして、人は水分を毎日摂取しないと
 生きてはいけません。
 私たち日本人は、ありがたいことに蛇口をひねれば安全な「水道水」を飲むことが出来ます。
 諸外国では、頻繁に断水の日があったり、水は出ても飲むことが出来なかったり、白濁したりて   色がおかしい水があったりとかが多いと聞きます。
 日本の水道水はそのまま飲んでも健康には全く害はなく問題ないのですが、どうせなら
 美味しい水を飲みたいですよね?
 今回は浄水器のお話をしたいと思います。

2016年2月23日火曜日

お風呂の手すり取り付け工事を解説


手すりの取り付け工事 ~お風呂編~




前回に引き続きまして、今回も手すり工事(お風呂編)を施工例を含めてご紹介したいと思います。

お風呂の手すりの方が水道工事店にとってはホームグラウンドですから、こちらの方が簡単と
思われがちですが実は難しいんですね。
それはなぜか?下地探し(調査)が重要だからです。
お風呂の壁面は

  1. コンクリート
  2. タイル+軽量ブロック(古いお家の増築風呂に多いです)
  3. ユニット+ボード
  4. FRPユニット
  5. タイル +ユニット 等々

大筋この様な壁面が多いですね。

2016年2月15日月曜日

トイレの手すり取り付け工事のポイントを説明!


トイレの手すりの取り付けも水道工事店は行えるんです!


手すり取り付け工事のイメージ写真


こんにちは。住まいる水道です。暖かい日も増えてきて、春の訪れの足音が聞こえ始めている気がする今日この頃です。

手すり工事って大工さんや工務店の仕事と思っている方が多いのではないかと思います。
ですが意外と手すり工事ができると知られていないのが水道工事店なんです。
水道工事の職人は器用な人が他社の職人さんよりも多く、自分の専門職種以外にも色んな事が出来る人がすごく多い職種なんです。

 最近ではご高齢者さん用にリフォームの一環で手すりを追加する事も多くなりました。
今回も手すりリフォーム工事実例を合わせて説明していきたいと思います。

まずは私の自宅にて、DIYで行った手すり兼トイレ紙巻き器+縦手すりの施工をご紹介します。

2016年1月25日月曜日

雨水浸透枡の設置で対策!大雪の融雪や大雨もお任せ下さい!


ゲリラ豪雨や融雪時の対抗策。雨水浸透桝って?

雨のイメージ写真

こんにちは。住まいる水道です。ここ最近急に寒くなって、東京でも積雪が観測されましたね。

ちょっとした数センチの積雪でも都内は交通機関が大混乱するのは1日だけでなく、
翌日なんかも路面が凍結しますね。みなさま、転倒やケガなどされないようご注意下さい。

さて、雨水や積雪で溶けてきた融雪水の処理が宅内だけでも処理が早ければ、道路側溝に溢れ ないなと思いませんか?
今回は施工例を含めて雨水浸透桝をご説明できればと思います。




雨水浸透の原理


簡単に言いますと、水の含水量(体積)を増やして、浸透量を調整しながら、地中へ浸透させる桝の事です。
浸透材に砕石がありますが、この砕石が重要で、砕石と砕石のの間に水分を一時的に含ませ、地中への浸透時間を調整する事ができます。

ただ大きくても小さくてもダメで一般的に5号砕石(13mmから20mmの大きさの砕石)程度の大きさが良いようです。

2016年1月14日木曜日

水道局への申請って何?

 住まいる水道です。昨年はお客様、また各方面でお付き合いいただいている皆様に大変お世話になり、まことにありがとうございました。今年も何卒、宜しくお願いいたします。

水道水を使用するに当たって必要な申請業務について

 さて、今年最初の投稿は水道局への申請業務についてです。
 水道局からメーターを借り受けし、水道を使うには水道局に申請をしなければなりませんが、この申請は基本的に個人ではできず、水道局に登録された工事業者でないと申請はできません。
 それでは早速、水道の申請業務についてお伝えしていこうと思います。


申請図面を書いているイメージ